top

福島県教育委員会 公式note

福島県学びの情報プラットフォーム

福島県内の学びの「今」と、学びを支える地域や社会の「志」をつなぐ、noteでつくるWebメディアです。発信を通じて、教育関係者、児童生徒や保護者、地域社会と思いを共有し、ふくしまの子どもたちを支える応援団をつくっていきます。

福島県教育委員会の最新記事

福島県社会教育課の最新記事

福島県では、地域とともに地域づくりと一体となった社会総がかりによる教育の実現を目指しています。

ここでは、地域学校協働活動・家庭教育・ビブリオバトルなど県内の社会教育に関する取組を紹介します。

各学校の新着記事

福島県では、県立中学校・高等学校・特別支援学校の99校がnoteで発信しています。

ここでは、各学校の新着記事をご紹介します。

県立中学校・県立高校 学びの変革への挑戦

福島の県立中・高校では、地域を学びのフィールドとした探究活動に力を入れています。

ここでは、魅力ある取組や生徒の活躍を紹介します。

特別支援学校 学びの変革への挑戦

福島では、障がいのある子どもたちが就学前から卒業後まで切れ目なく、地域で共に学び、共に生きることのできる特別支援教育の充実を進めています。

ここでは、各校の県立特別支援学校の取組を紹介します。

学びを支える地域や企業の方々を紹介する「ふくしま学びの応援団」

福島の豊かな自然の中で、人と人とのつながりによって育まれる子どもたちの力。

学校だけでなく、福島の子どもたちの学びを支える地域の方々や企業、各種団体との連携を通して「福島を生きる」教育の実践などを紹介します。

いつか大人になる君へ

福島で学び、育つ皆さんは、自分の未来をどんな色で描くのでしょうか?

かつて子どもだった大人が、いつか大人になる福島の子どもたちに向けたメッセージを集めた記事を紹介します。

子どもたちが輝く ふくしまの学校

子どもたちが輝く、魅力ある取組をしている福島県内の学校を紹介します。

メールマガジン「ふくしま教育通信」

福島の教育に関わるエッセーや子どもたちが輝く特色ある学びの様子を毎月お届けします。

図書館・美術館・博物館だより

文化芸術の保存・継承、交流、発信の拠点となっている福島県の文化施設からのご案内です。

アイデアの泉

福島県教育委員会以外のクリエイターさんの記事をご紹介します。

福島の教育を考える上で、読者の皆さんのちょっとしたヒントになるかもしれません。

福島県教育委員会から

福島県教育委員会の取り組みの紹介や過去の記事です。

編集室から

マガジン一覧

福島学びの情報プラットフォームとは

福島県では、令和4年度から福島県の教育の方向性を示した「第7次福島県総合教育計画」をスタートさせました。東日本大震災と原子力発電所の事故から12年。福島県の教員は、福島だからこその課題に立ち向かい、教育の復興と創生にひたむきに取り組み、福島の良さを大切にした「福島ならでは」の教育を進めてきました。

目まぐるしく変化する社会情勢の中で、子どもたち一人一人の多様な幸せと社会全体の幸せである「Well-being」を実現していくためには、社会の課題に主体的に向き合い、多様な他者と協働して解決に向かう力を育んでいくことが不可欠です。

そこで、私たちは次のような育てたい人物像を掲げました。

「急激な社会の変化の中で、自分の人生を切り拓くたくましさを持ち、多様な個性をいかし、対話と協働を通して、社会や地域を創造することができる人」

そんな私たちの思いを、学びを支える大人のみなさん(県内外の教育関係者、保護者や地域社会の方々)、そして学びの当事者である子どもたちとも共有していきたいという思いから、この公式noteのサイトを始めました。

このサイトでは、福島県教育委員会からのメッセージや県内各校における魅力ある取組や子どもたちの活躍、地域社会で子どもたちや学校を支えている個人や団体、企業などの情報を定期的にお届けします。

ぜひ、私たちと一緒に、ふくしまの子どもたちを支える応援団をつくっていきましょう。

footer_logo.png

福島県教育委員会の公式noteサイトです。福島県内の学びの「今」と、学びを支える地域や社会の「志」をつなぎ、教育関係者、児童生徒や保護者、地域社会と思いを共有し、ふくしまの子どもたちを支える応援団をつくっていきます。

福島県教育委員会 〒960-8688 福島県福島市杉妻町2-16 電話 024-521-1111(代表) URL http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/