見出し画像

令和5年度 小・中学校初任者研修、新規採用養護教諭研修、新規採用学校栄養職員研修を実施しました!

 令和5年5月30日(火)に、この4月から教諭・養護教諭・学校栄養職員として現場に立たれている先生方を対象とした初任者研修が行われました。3日間の研修のうち、2日間はオンライン研修を、3日目には国立磐梯青少年交流の家に集まり、顔を合わせて協議や自然体験活動が行われました。
 今回は、3日目の初任者研修の様子を取材しましたので、お伝えします!!

1 自然体験活動 ~オリエンテーリング~ その①

  作戦を立てて、いざスタート!!

 自然体験活動~オリエンテーリング~の様子です。活動の目的やルールを聞いて、スタートする前にチームで計画を立てました。時間がかかっても全てのポイントを回るか、全てのポイントを回れなくても確実に時間内に戻るようにするか、チームの個性が表れました。

     出発前の様子         どこを回ろうか?      こっちから行く? 

2 自然体験活動 ~オリエンテーリング~ その②

  自然に親しむって気持ちいい!!

 左側の画像は、いざ、スタートする様子です。チームそれぞれの計画のもと、はりきってスタートしました。右側の画像は、森林の中を歩いて、ポイントを探している様子です。

晴れていて、歩くの最高~! 風が、気持ちいい~!

3 自然体験活動 ~オリエンテーリング~ その③

  チームワークを発揮して高得点をめざそう!!

 制限時間の半分が経過したときの様子です。談笑しながら、まだまだ元気に活動しています。

あと半分がんばりま~す!     カメラだ! カメラに向かって はいピース!!

4 自然体験活動 ~オリエンテーリング~ その④

  ゴールできた!みんなの協力があってこそ!!

 うまく役割分担を3人でできたことが勝因だったと思います。それぞれの長所を生かして活動できたと思います。ありがとうございました!

南相馬市立原町第二中学校 教諭 中塚 翔斗

 地図を見る人、チェックを書いてくれる人、それぞれの役割分担をしながらできました。また、ポイントを稼ぐだけにならずに、学校での情報交換をしながら、交流を深めることができたので、とてもよい経験になりました。普段学校で運動をする機会が少ない先生もいらっしゃるけれど、坂道を歩いていい運動になり、気分転換にもなって、明日からの学校生活に一生懸命取り組めそうです。

新地町立尚英中学校 教諭 髙玉 美紗子

 私が理科で太陽が分かれば方角が分かるし、社会の先生が地図を見て、体育の先生が遠くにあるものを急いで見に行ってくれるみたいな、そういう分担ができていたので、大人になれば協力ができやすいんだと分かりました。みなさん、お互い助けたいという気持ちがあるので、お互いに助け合ってできたと思いました。

郡山市立明健中学校 教諭 舟山 遥人
がんばったね!優勝はぼくらのチーム!    みんなでゴールすることに意義がある!  

5 休憩時の1コマ

  お昼ご飯おいしかった!最近どう?

 午前の研修が終わり、休憩の時間の様子です。お昼ご飯を食べるだけでなく、同じチームになった先生と談笑をしています。同じ学校ではない先生方と話をすることは、互いの気持ちに共感しあったり、新しい見方・考え方が生まれたりする絶好の機会になりました。

6 協議「2ヶ月間の教職経験を振り返って」

  みんな、同じところで迷ったり、悩んだりしていたんだ!  がんばろう!

 2ヶ月間の教職経験を振り返って、授業や生活面での課題を出し合い、その課題解決に向けて話し合いました。同じように困っていることや悩んでいることを共有でき、前向きに課題を解決しようという意欲を持つことができました。

   そうそう!その気持ち分かる~!  すぐには解決しない問題だよね。どうすればいいかな?

7 講話「教職員の服務倫理意識の向上について」

  襟を正して生活します!

不祥事を未然に防ぐには・・・。                               
困ったときは、相談する!一人で悩まない、周りに協力を求めることも大事ですね!                             


 今回は、校外での研修をご紹介しました。
 校外での研修は、教科や教職に関するものだけでなく、さまざまな体験や幅広い知見が得られるように多様な内容で構成されています。
 「子どもたちの未来は、ふくしまの未来」。今後も研修の様子など、福島県教育センターの取組についてお届けします。

※ぜひ福島県教育センターのホームページもご覧ください。