探究活動に関する教員研修会 ふくしま探究スタートアップラボ 第2回研修会 を開催!
11月15日(金)福島県庁西庁舎313会議室を会場として「ふくしま探究スタートアップラボ」第2回研修会を開催しました。今回の研修では、10月15日(火)に開催した第1回研修会の内容を踏まえ、自分の学校の探究活動を見つめ直し、3か年を見通したカリキュラムを作成することを目的にしました。第1回研修会と同じ県立高校7校の3~5人の先生方がチームとして参加して、探究活動について熱い話し合いを行いました。
ウォーミングアップ!
最初に、ウォーミングアップ。話したことのない先生方を見つけて3~4人組を作ります。話し合う内容は、①第1回研修会で印象に残ったこと、②前回の研修受講後の1か月で行ったカリキュラム改善の取組、③今回の研修を成功だったと思うための目標設定の3点です。先生方は早速、前回の研修を振り返り、第1回研修会後の取組と今回の研修の目標を確認していました。
学校の特色や学校が立地する地域を知り、カリキュラムの方向性を検討!
ウォーミングアップの後は学校ごとのテーブルで自分の学校を見つめ直すワークショップに取り組みました。先生方は、①勤務する学校の特徴を桃色の付箋、②学校が立地する地域の特徴を青色の付箋、③先生方が理想とする生徒の学びの在り方を黄色の付箋に書き込んでいきます。その後、①~③の付箋を模造紙に貼り付けて、要素をまとめていきました。
普段の勤務であまり意識されない内容を言葉にして他の先生方と話し合うことで、学校や地域の特徴や生徒に求めたい姿などを可視化できていたようでした。ワークショップの終盤では探究活動のカリキュラムの方向性を決めるキーワードをまとめていきました。
3か年のカリキュラムづくり
次のワークショップはカリキュラムづくりです。それぞれの班に模造紙が1枚配布され、①目標、②育てたい資質・能力、③大切にしたい学び方、④目標を達成するための3か年のカリキュラムの4点について、模造紙にまとめていきます。
最初のワークショップでまとめた学校や地域の特徴から目標や育てたい資質・能力について話し合い、大切にしたい学び方と結びつけていきます。生徒の資質・能力が高めたいという先生方の熱い思いが話し合いの中でぶつかり合いました。
カリキュラム中間発表会! カリキュラムの具体化へ
カリキュラムがある程度完成したところで中間発表会を開きました。参加校7校を3校と4校に分け、作成したカリキュラムについての説明と、それに対する質疑応答を行いました。この中間発表会では、作成したカリキュラムに他校の先生の視点を入れることでブラッシュアップする方向性を確認しました。また、それぞれの学校で行われている取組や工夫などについての情報交換が行われました。
最後に3か年のカリキュラムをもとに実施する活動と実施時期を考えていきます。先生はタブレット端末を駆使して、配布されたワークシートに具体的な内容を入力していきました。
熱い話し合いが行われ、充実した研修になりました!
今回の研修では先生方の話し合い活動に多くの時間を割きました。印象的だったのは、先生方の話し合いが途切れないどころか、休憩時間に入っても続いていたことです。先生方にとって、探究活動の内容について考える充実した時間になったようです。
第3回研修会は2月5日(水)に実施されます。これまでの研修の内容をまとめて、次年度の探究活動の計画に活かせるようにする予定です。