見出し画像

「令和5年度 ふくしまっ子ごはんコンテスト最終審査会」が開催されました!!今回は、子どもシェフたちの熱戦の様子をお伝えします。~中学生の部~

 福島県教育庁健康教育課では、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」を開催しています。このコンテストは、献立の作成や食材の準備、調理等、ごはんを主食とした一連の食事づくりを通して、生活習慣の改善や朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図るとともに、自ら健全な食生活を実践する力(食べる力)の育成と、米を中心とした日本型食生活や地場産物について関心を高めることを目的として実施しています。
 小学生は朝食作り、中学生は弁当作りに取り組み、その作品の応募数は増加しています。
 令和5年10月9日(月)に、応募のあった18,911点の中から一次審査、二次審査を経て選ばれた小学生9名が「小学校上学年の部」に、中学生9名が「中学生の部」の最終審査会に臨みました。今回は、「中学生の部」の最終審査会の様子と作品をご紹介します!!

1 中学生の部の審査の様子

 最終審査会では、中学生が「お弁当」を1時間で作ります。小学生の「朝ごはん」とは異なり、汁物は含みません。冷凍加工食品は使用しないという条件のもと、お米や旬の食材を使ったどんな「お弁当」ができあがるのでしょうか。
 お弁当の醍醐味の一つといえば、お弁当箱のふたを開けた瞬間の、目に飛び込んでくる色どりと食材。異なる味付けの料理が混ざらないように、色どりも大切にしつつ、おかずの詰め方にも工夫が必要。中学生の子どもシェフたちは、それぞれ細部にまでこだわっていました!!

2 栄養満点!お弁当

 作り手の愛情が伝わってくる、地域の食材を生かした工夫が見られるお弁当が勢ぞろいです。この色どりと品数で、一人分の材料費は目安400円。
 どのお弁当にも登場するのが、ミニトマトやトマト。トマトには、「生活習慣病の予防」や「シミやしわの予防」などに効果があると言われるリコピンと、身体の抵抗力を強めるビタミンCが豊富。色どりだけでなく、今年の猛暑も乗り切れる栄養満点のお弁当ですね!

                       試食審査の様子です

 審査員長の株式会社山際食彩工房 山際博美様からは、「色どりがきれいで、食べる側に立った味付け、食べやすさや工夫がありました。地元の食材を使った工夫も素晴らしかったです。」と、講評をいただきました。

 地域の食材を使い、色どりもきれいで、アイディアに富んだ、体に優しい「朝ごはん」と「お弁当」でした!!
 審査の結果は、後日発表になります。

※令和4年度の「ふくしまっ子ごはんコンテスト」についても、ぜひご覧ください。