マガジンのカバー画像

学びの変革への挑戦  県立中学校・県立高校 編

431
本県の県立中・高校では、複雑な社会の課題を主体的に解決する力の育成に向けて、地域を学びのフィールドとした探究活動に力を入れています。ここでは、学びの変革に挑戦する各校の魅力ある取…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

読者の方への「恋するべりぃ」に関するアンケートのお願い(3年商業科)

3年生の情報ビジネス科課題研究の授業で、パッケージデザインについて研究しています。 修明…

【小野高校】夏の挑戦。

そば打ち選手権大会以外にも、小野高学徒達の戦いがありました。 今回は家庭クラブの挑戦を紹…

【高1地域創造探究】みんなの地元の推し!

8/28(月)、夏休み明け最初の地域創造探究(1年生)の授業 夏休み前の授業で、生徒たちには…

【勿来物語19】快適空間創造:ナコステ

理想郷と聴いて連想するものといえば、イーハトーブ、ユートピア、アルカディア(ハーロックの…

R5.6.9-6.16 「アートギャラリー」から学ぶ

R5.6.9 旧部室のリノベーション この日は、ホーライハウジングより昨年度まで特別非常勤講師…

君たちはどう語るか

8月7日 東日本大震災伝承館 研修 8月9日 福島第一原子力発電所 見学 令和5年の夏休…

デジタルでもアナログでもできることはデジタルで!〜ハイブリッド始業式〜

令和5年8月24日(木)夏休みが終わり、2学期が始まりました。 非常に暑い日々が続いていることもあり、ハイブリッド形式で始業式と表彰式を行いました。 はじめに、表彰式が行われました。全国大会等で活躍した陸上部の生徒、チアダンス部の生徒、放送部の生徒が校長室で表彰され、その映像が各クラスで配信されました。 ハイブリッド型の集会では、このように校長室が放送スタジオになり、各クラスに配信されます。 始業式では、まず校長先生からお話があり、続けて進路指導部主任の遠藤先生から最新

【ベーシック探究:3年】3学年ベーシック探究「表現力育成講座(理系)」を実施しまし…

 令和5年8月22日、23日に3学年ベーシック探究の一環で、「表現力育成講座(理系)」が実…

【磐城桜が丘】教育コース夏季休業中プログラム「いわき市総合教育会議傍聴及び市長と…

 いわき市教育委員会のご支援ご協力をいただき、本校教育コースの生徒が、いわき市総合教育会…

【磐城桜が丘高等学校】教育コース夏季休業中プログラム「教育について考える」福島大…

 8月18日(金)21日(月)と福島大学にて実施された高校生セミナーに本校生17名が参加…

「誰もが納得のフレーズ」を創りたい!【いわき総合高校】

8月24日(木)、今年度第2回目の教職員研修会を開催しました。この研修会は、令和7年度に新設…

SSH 分子生物学実験で遺伝子診断

将来の生命科学分野で活躍する人材育成を目指して、分子生物学実験講座を3日間にわたって行い…

R5.5.19-6.9 菱の実に思う「校外フィールドワーク」の意義

R5.5.19  菱の実の試食 湖の中で大量に繁殖した菱(ひし)。 水中で腐敗が進むと水質汚濁の…

R5.5.18-6.1 「防災・減災教室」1日目

全校生を対象とした二日間の防災・減災教室。 このような形での実施は今年で二年目となります。 一学年1クラスの小規模校であることをポジティブにとらえ、全校生をミックスさせた縦割りでの班編制にて二日間活動。 6月頭のこのタイミングで、 は、小規模校の生徒たちにとって本当に大切なことだと、実施するたびに強く感じます。 話は変わりますが、猪苗代高校から車で5分ほどのところに「国立磐梯青少年交流の家」はあります。 地域探究をベースとした本校の様々な取り組みにおいて、大変多くの協力