マガジンのカバー画像

学びの変革への挑戦  県立中学校・県立高校 編

431
本県の県立中・高校では、複雑な社会の課題を主体的に解決する力の育成に向けて、地域を学びのフィールドとした探究活動に力を入れています。ここでは、学びの変革に挑戦する各校の魅力ある取…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

R5.7.7-10.27⇒R6 観光の町「猪苗代」

観光の町「猪苗代」 12月末。 今朝も学校近くのコンビニや周辺施設には、県内外からウインタ…

【R4第10回「開拓者の時間」】ふくしゅうでふくしゅう

 福島県立安積高等学校では、令和4年度入学生より、履修する総単位数を1時間減じて、週に1…

楮を遠野校舎から移植しました【遠野和紙継承活動】

12月26日、遠野校舎の楮の木を本校舎に移植しました。 楮は遠野和紙の原料となる木です。 …

R5.9.8ー9.20 「ザリガニ」を塩にする

R5.9.8 「ザリ塩」始めました! 外来種ウチダザリガニの活用を目的に活動を進める3年生のグ…

R5.9.15-12.8 農業を「知る」ために。

R5.9.15 第4回農業フィールドワーク 前回7月に実施した際は、あいにくの悪天候。 この日は…

交流ワークショップ2(1学年)

 12月13日(金)に、田村市で地域貢献に力を入れている8の施設・団体(あぶくま洞、田舎…

【福島高校】海外生との交流(UCL研修・日英サイエンスワークショップ・JSSF・TJ-SSF2023)

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)研修  本校では、WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の一環として、英国のUCL大学の大沼信一教授(福島高校出身)がプロジェクトリーダーを務める研修プログラムに生徒3名が参加しました(7/20~8/1)。この研修の目的は、世界を先導する最先端研究を行う研修者等と交流を重ねながら、知見を深め、将来、世界的なリーダーになるための素地を育成することです。参加するにあたって、引率教諭の福島学院大学、田川先生の御

12月のある日の会津学鳳

会津学鳳は中学生と高校生が同じ空間を共有しています。 校舎内では、昼休みや放課後の時間を…

pythonプログラミング演習が行われました

夏に引き続き、12月19日(火)~21日(木)に、プログラム演習が行われました。 今回は、夏に学ん…

【安達東校舎】百人一首カルタ大会

2023年最後の学校行事となりました。 毎年恒例の百人一首カルタ大会です。 カルタ大会に使用し…

【福島高校】丹野校長先生と「福高哲学カフェ@読書会」を開催しました。

『福高哲学カフェ@読書会』を開催しました!  「読書会を行いたい」という図書担当の要望と…

R5.9.12「太古のロマン」に思いを馳せて

まっ赤に立ちのぼる炎の柱。 ここはどこかというと そう、「校庭」です。 秋の涼しさを感じ…

【磐城桜が丘高校】教育コース「小学校との交流学習」(いわき市立平第二小学校「縦割…

 本校では今年度より「教育コース」がスタートし、将来、教師を目指す生徒たちが様々な教育プ…

"Biology in Space?!"

「英語による科学講座」が高校1年生の SS(サイエンス探究)コースの生徒を対象に行われました。(2023/12/20) 生徒が科学に対する興味・関心を高めるとともに、科学の国際性と科学英語の重要性を認識すること。そして、海外において活躍できる科学技術者の育成につなげることが目的です。 講師は、会津大学コンピュータ理工学科 准教授 奥平 恭子 先生 講義のテーマは"Biology in Space?!" 講義はほぼ All English What is the study