マガジンのカバー画像

学びの変革への挑戦  県立中学校・県立高校 編

431
本県の県立中・高校では、複雑な社会の課題を主体的に解決する力の育成に向けて、地域を学びのフィールドとした探究活動に力を入れています。ここでは、学びの変革に挑戦する各校の魅力ある取…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部交流会への参加

 震災と復興に関する地域課題探究学習を通して、福島における震災、復興、そして未来について…

郡高の挑戦!!クロスカリキュラム〜保健と家庭基礎が融合〜

令和6年1月22日(月) 「保健」の授業と「家庭基礎」の授業のクロスカリキュラムの授業が…

【高1地域創造探究】石川町の課題ってどんなこと?私たちにどんな影響があるの?

1年生はこれまでの探究授業で「地域を知る」ことを目的に、まち歩きや自治センター訪問を行っ…

建築科 課題研究発表会(卒業設計展のお知らせ)

1/22(月)建築科で課題研究発表会(卒業設計発表会)が行われました。 建築科の場合は班ごと…

「キャリア教育優良学校」文部科学大臣表彰を受賞しました。【いわき総合】

 いわき総合高等学校が、令和5年度第16回「キャリア教育優良学校」として文部科学大臣表彰を…

♪【福商青春菓】♪

 3年生の授業「課題研究」において、地域観光調査研究を選択した5名が、リンゴタルト「福商…

東日本大震災メモリアルday 2023

1月19日(金)~20日(土)に宮城県多賀城高等学校にて、東日本大震災メモリアルday2023が開催され、本校から3年次生の荒木田麗未と柴田七楓が代表で発表をしてきました。 今年のテーマは「伝災・伝承<伝える>」 1日目のグループワークでは、災害を未来の世代に「伝わる」にはどのような方法があるか、というテーマのもと、北は北海道から南は熊本まで全国の高校生が集まり、議論を交わしました。最初は初対面の人と話すことに緊張しているようでしたが、徐々に打ち解けてコミュニケーションを取

モデルロケット製作の様子が、テレビユー福島のニュースで取り上げられました。

 本校、全日制の2チームと福島高校と定時制の合同チームが福島ロケットチャレンジ2023に出場…

20年後の二本松市の未来を語ろう

 二本松実業高校生・安達高校生✕二本松市議会議員  令和6年1月15日、二本松実業高校生11…

高校生が中学生のディベートを指導

中学2年生の RP(総合的な学習の時間)では、ディベート学習を行っています。1月のRPでは、…

「医学コース講演会」を開催しました

このほど、本校の医学コースに所属する生徒向けに、 会津若松医師会長、福島県医師会副会長で…

R5.11.9-R6.1.16 ウォールアート×演劇=表現教育?

地域を教科書としてたくさんの学びや経験を自身の中にインプットする地域探究「猪苗代学」。 …

公立高等学校全国初の「ロイロ認定校」に!

修明高校では、 高等学校学習指導要領の総則改訂の基本的な考え方である 「資質・能力の育成を…

R5.9.22-11.2 お米や黄金色のジャム。そして大人も探究。

昨年11月。 通常の文化祭企画に加えて、せっかく一般のお客さんたちがいらっしゃるんだから、日頃の探究の成果品をふるまおう。 というわけで、「若鷹祭」は探究の成果披露の場となりました。 本番に向けての3年カフェ班や2年・3年農業班の取り組み。 コーヒーを淹れることが趣味の教頭が腕をふるった「大人の探究」についての話も。 R5.9.22 2年目の小菊かぼちゃパイ 昨年度の卒業生も取り組んだカフェ班。 今年は猪苗代高校のカフェということで「cafe INABA(かふぇいなば)