マガジンのカバー画像

学びの変革への挑戦  県立中学校・県立高校 編

431
本県の県立中・高校では、複雑な社会の課題を主体的に解決する力の育成に向けて、地域を学びのフィールドとした探究活動に力を入れています。ここでは、学びの変革に挑戦する各校の魅力ある取…
運営しているクリエイター

#探究学習がすき

R5.11.27-R6.2.16→R6.4~ 次年度へ向けた種の植え方

お世話になっている町役場農林課 地域おこし協力隊の方から連絡をいただいたのは、確か去年の…

R6.1.27(((← それはまるでゆるやかな波紋のように。【後編】

前回の更新から少し間があきました。 ぜひお時間がある際に【前編】もご覧ください。↓ ↓ …

R6.1.18-1.27 この一年を模造紙に込めて。

入学から卒業までの三年間。 毎週金曜日の5・6コマに設定されている地域探究活動「猪苗代学…

R5.12.16-12.20 大人こそ学ぶ。

猪苗代高校が地域探究「猪苗代学」をスタートさせて、まもなく4年が終わろうとしています。 …

R5.11.9-R6.1.16 ウォールアート×演劇=表現教育?

地域を教科書としてたくさんの学びや経験を自身の中にインプットする地域探究「猪苗代学」。 …

R5.9.22-11.2 お米や黄金色のジャム。そして大人も探究。

昨年11月。 通常の文化祭企画に加えて、せっかく一般のお客さんたちがいらっしゃるんだから…

R5.8.20-10.20⇒R6 同じ材料で自分らしいものを。

福島大学の食農学類「猪苗代フィールド」チーム。 猪苗代町と連携しながら、さまざまな探究活動を進めています。 今年度について言うと、猪苗代高校の1年生の「農業フィールドワーク」や2年生の農業班、3年生の中ノ沢班の活動の先で、ご一緒させていただくことも増えてきたように感じます。 こちらからすれば、同じ「猪苗代町」を教科書としていることもあり、それはそれは福大さんの活動も気になります笑 そんな思いで学生さん達の活動を傍らから見させてもらっていると、、、そこは「さすが大学生だな

R5.7.7-10.27⇒R6 観光の町「猪苗代」

観光の町「猪苗代」 12月末。 今朝も学校近くのコンビニや周辺施設には、県内外からウインタ…

R5.9.8ー9.20 「ザリガニ」を塩にする

R5.9.8 「ザリ塩」始めました! 外来種ウチダザリガニの活用を目的に活動を進める3年生のグ…

R5.9.15-12.8 農業を「知る」ために。

R5.9.15 第4回農業フィールドワーク 前回7月に実施した際は、あいにくの悪天候。 この日は…

R5.9.12「太古のロマン」に思いを馳せて

まっ赤に立ちのぼる炎の柱。 ここはどこかというと そう、「校庭」です。 秋の涼しさを感じ…

R5.9.10 「考え、形にし、発信する」中ノ沢地区をフィールドとして

猪苗代高校 地域探究「猪苗代学」。 1年生で【農業】【防災】【観光】の三つの柱について「…

R5.9.6-9.19 「空き教室」をアートが感じられる場所に。

R5.9.6 『大人の休日倶楽部』「猪苗代アートプロジェクト」掲載! JR東日本の機関誌『大人の…

R5.6.9~8.10 高校生の視点~中ノ沢地区の魅力~

R5.6.9 足を運んでこそ感じらるものを 中ノ沢地域活性班。 猪苗代町の北東部に位置する中ノ沢地区。 猪苗代高校からは車で北上すること30分。 一つの湯口からの湧出量日本一とも言われる豊富な源泉からなる中ノ沢温泉街。 2年生ゼミ制グループ別探究の一つ。 中ノ沢地域活性班は、この地区の魅力の再発見を目指し活動します。 R5.6.16 中ノ沢温泉「平澤屋旅館」訪問 毎週金曜日5・6コマ目の探究の授業。 この日は先週に引き続き、中ノ沢地区でのフィールドワーク。 中ノ