マガジンのカバー画像

子どもたちが輝く ふくしまの学校

49
県内には、福島の良さを大切にした「福島ならでは」の教育を進めている学校や、個別最適化された学び、協働的な学び、探究的な学びへと変革していく「学びの変革」にチャレンジしている学校が…
運営しているクリエイター

#探究

本宮市が舞台。「ミライ・ラボ」の挑戦!                                                        福島県立本宮高等学校

記事の概要  福島県立本宮高等学校は、令和3年4月に本宮市との包括連携協定を締結しており、本宮市からの様々なご支援をいただきながら、特色ある取り組みを進めています。その一つである、本宮市を舞台にした「探究」の学び、通称「ミライ・ラボ」の挑戦を中心に、本宮高校ならではの生徒たちの活動の様子をご紹介いたします。 1 福島県立本宮高等学校+本宮市=「フォトロゲイニング」 突然ですが、「フォトロゲイニング」というものをご存じでしょうか?  フォトロゲイニングとは、チェックポイントの

「学校って、学ぶって楽しい」を再発見! 福島県立いわき翠の杜高等学校

 福島県立いわき翠の杜高等学校は、福島県いわき市にある単位制の定時制課程普通科の高校で、浜通り地方唯一の定時制高校です。本校は、平成16年に昼間主コースと夜間主コースを併設した定時制高校として開校し、令和5年度で創立20年目を迎えました。多様な生徒を受け入れ、個別最適化された学びの実践を目指して教育活動を展開しています。今回は、20周年記念行事をはじめ、特色ある行事や授業等で、充実した学校生活を送る生徒の姿をご紹介します。 1 「創立20周年記念行事」の様子  本年度(令

「松実」復興と地域創生に向けて         福島県立二本松実業高等学校(本校舎)

 令和5年4月、福島県立二本松工業高等学校と福島県立安達東高等学校の統合により、福島県立二本松実業高等学校が開校しました。工業科(機械システム科、情報システム科、都市システム科)と県内唯一の家庭科(生活文化科)を併設する専門高校です。「創造」「協調」「責任」の校訓のもと、高い専門性と社会性を身に付けるとともに、学科連携・地域連携による協働的・探究的な学びを通して、「地域産業の中核となる人財の育成」に努めています。  統合校における「地域連携活動」や「学科横断による探究活動」の

校訓「創造・協調・責任」の教えを胸に-安達東校舎の取り組み-            福島県立二本松実業高等学校(安達東校舎)

 令和5年4月、福島県立二本松工業高等学校と福島県立安達東高等学校が統合し、福島県立二本松実業高等学校が開校しました。  安達東校舎では総合学科の特色を生かして学びの幅を広げ、生徒一人ひとりの学びたいニーズを大切にして希望進路の実現を目指しています。「農業コース」「家庭コース」「福祉コース」「教養コース」の4つの専門コースに分かれて学習しています。それぞれのコースでの特色ある学びや、地域と連携した探究的な学びについてご紹介します。 1 特色ある学び (1)農業コース  

新生 白河実業高等学校の取り組み          福島県立白河実業高等学校(白河校舎&塙校舎)

 令和5年4月、福島県立白河実業高等学校と福島県立塙工業高等学校の統合により、新生 福島県立白河実業高等学校が開校しました。  本校は、工業科(機械科、電気科、電子科、建築科)と商業科(情報ビジネス科)、そして令和6年度まで学びを継続する農業科の3つの大学科を有する県内唯一の専門高校です。「勤勉」「至誠」「創成」の校訓のもと、高度な専門性と豊富な経験を生かし、地域社会の産業や文化の発展、地域創生に貢献する人材の育成に努めています。  今回こちらの記事では、【塙校舎】の「地域探

これまでも、これからも地域とともに歩む 伊達高等学校の取り組み             福島県立伊達高等学校

 福島県立伊達高等学校は、1922年に旧 保原町に県北(けんぽく)地区2校目の県立中学校として創立された旧制保原中学校に由来する保原高等学校と、梁川町立実科高等女学校以来、100年の伝統を持つ梁川高等学校が統合し、2023年4月、旧 保原高校の敷地内に開校しました。旧制保原中学校は地元待望の中学校であったため、建設の際には、保原町民の協力で地ならしや土固めを行い、生徒たちが数キロはなれた町内の山林から十数台の大八車で赤松を運んで前庭に植えるなど、創立当初から地域とともにありま

新時代に向けた郡山高等学校の取り組み                 福島県立郡山高等学校

 福島県立郡山高等学校は、郡山市大槻町にある普通科と英語科を併設する学校で、「文武両道」を重視しています。勉強と部活動を両立させ、「文」では進路に応じた学びをしっかり行い、「武」では部活動やその他の活動をしっかりやる文化があります。実際に、生徒たちは勉強にもホンキ、部活動やその他の活動にもホンキで取り組んでいます。  令和7年度から探究科(仮)が設置され、「世界とつながる学びの変革」、「自然と身につく学びの変革」、「自分を高めるキャリア教育」を生徒の成長戦略として進めていく予

100年の歴史と伝統を礎に、次の100年へ向けて                   福島県立安達高等学校

 安達(あだち)高校は今年(令和5年)、創立100周年を迎えました。二本松にあるのになぜ「安達高校」なのか? それは旧制「安達中学校」が、ここに中学校が欲しいという地域住民の熱望により当時の安達郡下28町村で総額約27万円(現在だと約11億円に相当)の寄附を集めて設立された学校だからです。旧制安達中学校は大正12年3月3日に文部大臣より設立認可をうけ、4月16日に第1回入学式が挙行されました。100年前に地域から望まれて設立された本校ですが、さらに今後100年の歴史を書き加え