マガジンのカバー画像

学びの変革への挑戦 特別支援学校 編

143
福島県では、共生社会の実現に向け、地域と学校との連携を進め、障がいのある子どもたちが就学前から卒業後まで切れ目なく、地域で共に学び、共に生きることのできる特別支援教育の充実を進め…
運営しているクリエイター

#院内学級

医大校とICT 3.オンライン授業(3)その2

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、どのようにICTを活用しているのかを何回かに分…

医大校とICT 2.活用場面(1)その1

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、どのようにICTを活用しているかを何回かに分け…

医大校とICT 1.はじめに

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、どのようにICTを活用しているかを何回かに分け…

医大校とICT 3.オンライン授業(2)

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、どのようにICTを使っているかを何回かに分けて…

医大校とICT 3.オンライン授業(1)その1

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、どのようにICTを使っているかを何回かに分けて…

医大校とICT 2.活用場面(3)

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、どのようにICTを活用しているかを何回かに分け…

医大校とICT 2.活用場面(2) 

福島県立須賀川支援学校医大校です。 ここでは、医大校でどのようにICTを使っているかを何回かに分けてお伝えしていきたいと思います。 今回はその4回目です。 医大校でのICTの活用場面の2つ目です。 ・「医大校とICT」の目次はこちら。 ・前回の記事はこちら。 2.活用場面(2)宿題や授業外でのやり取り 医大校では体調に合わせて宿題を出すことがあります。 授業の終わりに紙媒体のプリントやワークなどの宿題を伝えることも多くありますが そこでICTを活用することもあります。