マガジンのカバー画像

学びの変革への挑戦  県立中学校・県立高校 編

431
本県の県立中・高校では、複雑な社会の課題を主体的に解決する力の育成に向けて、地域を学びのフィールドとした探究活動に力を入れています。ここでは、学びの変革に挑戦する各校の魅力ある取…
運営しているクリエイター

#生徒

生成AIパイロット校としての取組                        …

はじめに  ⽣成AIについては様々な活⽤のメリットを指摘する声がある⼀⽅、懸念も指摘されて…

令和7年度に郡山高校で「探究科(仮称)」がスタートします!       郡山高校…

 「県立高等学校改革後期実施計画」に基づき、郡山高校に、新たに「探究科(仮称)」を設置す…

学びの深化!(R6版)

地域の方々と保護者、学校が一体となって学校運営を行う 「コミュニティー・スクール」(CS…

ユネスコスクール 国際理解講座 永遠瑠(トワリ)・マリールイズさん講演会(福島県…

 1学年を対象の、国際理解講座「永遠瑠(トワリ)・マリールイズさん講演会」を12月6日(…

ユネスコスクール 「福島第一原子力発電所、東日本大震災・原子力災害伝承館」研修(…

 7月24日(月)に、生徒16名が参加して、復興教育として第一原発と伝承館を訪問しました…

ユネスコスクール 復興教育・事前研修(福島県立安達高校)

 7月21日(金)、経済産業省資源エネルギー庁の木野正登様を講師にお迎えし、「ALPS処理水…

【磐城桜が丘高校】教育コース「小学校との交流学習」(いわき市立平第二小学校「縦割り班(ホーム)活動②」)が開催されました!

 本校では今年度より「教育コース」がスタートし、将来、教師を目指す生徒たちが様々な教育プログラムにチャレンジしています。12月14日(木)はいわき市立平第二小学校にご協力いただき、2回目の交流学習を実施しました。  まず初めに、小学生から歌とダンスを披露していただきました!児童たちの心温まる出迎えに、生徒たちは皆、胸を打たれたようでした。特に今回が初めての訪問だった生徒は、緊張を和らげることができました。  その後各教室に移動し、縦割り班(ホーム)ごとに異なるイベントを体

【高1、高2地域創造探究】いしかわWORK&LIFE教育中間成果発表会の振り返り

先日、生徒たちは1学期から進めてきた探究活動の途中経過をいしかわWORK&LIFE教育中間成果発…

2023年福島県立福島北高等学校と福島学院大学保育学科との「高大接続教育(連携授…

11月22日(水)の13時30分から15時00分まで福島学院大学宮代キャンパスの千葉記念…

【磐城桜が丘】教育コース「小学校との交流学習」(いわき市立平第一小学校「いわきさ…

 本校では今年度より「教育コース」がスタートし、将来、教師を目指す生徒たちが様々な教育プ…

🏫防災訓練・避難訓練⛺

災害時に、生徒ひとりひとりが考え判断して、危険から身を守る行動を自らとれるようになってほ…

【磐城桜が丘】教育コース「小学校との交流学習」(いわき市立平第一小学校「いわきさ…

 本校では今年度より「教育コース」がスタートし、将来、教師を目指す生徒たちが様々な教育プ…

【高2地域創造探究】地域へ出る!(訪問編!)

高校2年生の地域創造探究では、生徒自身が設定したテーマに沿って探究を進めています。 それ…

「ロイロノート・ユーザー会@郡山ザベリオ学園小学校」で本校教員が登壇します

10月21日(土)に、 郡山市のザベリオ学園小学校で『ロイロノート・ユーザー会』が行われることになりました。 本校からスピーカーとして、 伊藤芳樹教諭、久納拓哉教諭、田村圭教諭 が参加します。 イベントでは、 本校でのICTの取組の紹介や ロイロを導入したことでの変容、 授業での実践例等について紹介する予定です。 詳細は次のとおりです。