マガジンのカバー画像

編集室から

31
本サイトの編集担当のつぶやきです。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024年12月号 編集後記                        「大学に行…

 年の瀬を迎えました。福島の朝はグッと寒くなりましたが、この寒さで思い出すことの一つは、…

ふくしま教育通信2024年11月号編集後記 高校生の夢~影響を与えるものは~     …

 今の高校生は、どのような夢を描いているのでしょうか。  高校生が将来なりたい職業、そし…

2024年10月号 編集後記       未知の生成AIとの付き合い        教育…

 最近、高校生の学びの成果報告会などを拝見して、驚くことがあります。高校生がICTにとても…

2024年9月号 編集後記              アンテナを強化する夏休み明け …

 これまで、多くの方々にnoteの記事をお書きいただきました。学校のこと、私生活のこと、ハ…

2024年8月号 ふくしま教育通信    編集後記 教育総務課長 柾木 渉     …

 7月末、福島市内の阿武隈川と松川の合流地点において、花火大会が行われました。小さい頃か…

2024年7月 ふくしま教育通信         編集後記 教育総務課長 柾木 …

本格的な暑さ到来!!! 先日、重要無形民俗文化財「相馬野馬追」に参加してまいりました。南…

2024年6月ふくしま教育通信 編集後記  教育総務課長 柾木 渉

「子どもたちの声」に耳を傾ける これまで、いくつかの学校を訪問させていただきました。各学校では、学校の先生や教育委員会の方々と意見交換をさせていただき、そして校内を回る際には、元気な児童・生徒たちの様子も窺えました  とある校内を校長先生と歩いていた際、教室移動をする元気な生徒たちとすれ違いました。校長先生が「最近何か困っていることはある?」と生徒へ質問すると、「○○が足りないです!」「部活でも特に困っていることはありません!頑張ってます!」と元気に返答されていました。校長

教職の魅力、教育の未来                 大沼 博文 教育長 特別…

福島大学 特別講演 5月9日(火)16:20~17:50 福島大学にて大沼教育長による特…

2024年5月号 編集後記        「表現」が苦手な日本の高校生       …

日々成長する息子 ~リンゴが好き~  着任して1ヶ月が経過しました。昨夏に第1子(男の子…

EDIX(教育総合展)に参加してきました

 先日、東京ビッグサイトで開催された「第15回 EDIX(教育総合展)」に参加してきました。 …

夢をもち、自らの可能性に粘り強く挑戦する                    …

はじめに 福島県に初めての公立夜間中学が開校した。福島市立福島第四中学校天神スクールだ。…

ふくしま教育通信2024年4月号     編集後記

着任の御挨拶 ~対峙~ 堀家前教育総務課長よりバトンを受け取りました、柾木と申します。小…

ふくしま教育通信 2024年3月号            編集後記「道程」     …

暖冬の影響か2月まではあまり降らなかった雪が3月に入ると思い出したかのように降っては解け…

県立高校卒業式「明るい未来へ 出発進行!」

 2月最終日の昨日。3月になるというのに雪に変わりそうな空模様の中、湿った道を県庁から駅まで歩いて行くと、福島駅東口がひときわ華やかに彩られていました。  ユーカリをベースにアンスリウムやアナンキュラス、ダリアなどが配され、真ん中には天を突き抜けるように淡いピンク色のユリと早咲きの桜が。その間には 「卒業おめでとう」の文字が・・・  3月1日は県立高校の卒業式。それに合わせてJR福島駅さんが飾ってくれたのでしょうね。(いつも高校生を見守ってくれる駅のみなさん、心遣いあり